IMG_4561

10月14日(水)に建築会館で

全国仮設安全大会と日本建設職人社会振興連盟大会が

行われました。

本日はその様子をご紹介致します。

IMG_4232

全国仮設安全大会・日本建設職人社会振興連盟大会とは・・・

建設現場で足場にかかわる各界の事業者で結成されている、

全国仮設安全事業協同組合が開催しています。

この大会では、墜落災害撲滅を目指すための特別講演や

安全な足場の展示や墜落実験等が行われます。

 

 

 

 

建築会館イベント会場には、

「より安全な措置」の足場体感コーナーが

ありました。

IMG_4522

当社が取り扱っております、

アサヒ産業㈱様のミレニュームも展示されていました。

ミレニュームの先行手摺筋違は、作業床より高さ900mmの位置に

手摺(27.2φ)があり、手摺と作業床の空間を斜め材(21.7φ)2本の

筋違構造にしてあります。

開口面積は4分割になり、2分割の2段手摺より

安全で転落の危険性が極めて少なくなり、

先行手摺と2段手摺を兼ねたシステム本足場です。

余分な機材を排除することにより、

運搬コストの削減・省スペース化を実現しています。

また、単管・クランプもほとんど使用せずに施工組立ができます。

IMG_4493

こちらは日綜産業㈱様のセフトパラペッターです。

セフトパラペッターには、幅木(つま先板)が付いています。

幅木には作業床との隙間をなくすための

すきまふさぎ板が組み込まれており、作業上での安全作業が

確保できます。

作業床での作業者が建枠材を運搬、配材、組み立てる場合、

パスポーター(安全帯通過器具)を使用することで、

枠ごとの安全帯フックの取付、取外しのわずらわしい作業が

なくなり、作業床上の横移動時間の短縮を計ることができます。

IMG_4558

IMG_4499

IMG_4498

IMG_4485

IMG_4488

展示ブースでは、各社手すり先行工法の足場の紹介や、

墜落実験などが行われていました。

 

IMG_4240

式典は、全国仮設安全事業協同組合 大会実行副委員長である

髙宮様の開会宣言で始まりました。

IMG_4283

挨拶をされる小野理事長です。

「若者が誇りを持てる希望に満ちた明るい未来のある産業、

これを目指せることが、今回のスローガンである

『建設業に希望の太陽』です。

本日のキーワードではなく、この先もずっと

続くキーワードになります。

本日は細かいことは言いませんので、

この一言を頭にインプットして下さい。」

と熱く語られていました。

IMG_4285

続いて、足場安全点検功労者表彰が行われました。

IMG_4294

表彰された皆様、おめでとうございます。

IMG_4329

続いて、「三百六十五歩のマーチ」を斉唱しました。

東北支部長の伊藤理事に指揮をとっていただきました。

会場は大いに盛り上がりました!IMG_4334

IMG_4337

その後、青年部の皆様による

「建設職人の安全と地位を向上させる改革推進基本法」の制定を

期す決議が行われました。

「人を大事にする」という視点に立ち、

「安全確保」を第一に、建設職人の「地位」と「名誉」と「所得」を

向上させることを強く訴え、会場からは賛同の声が

多数上がりました。

IMG_4377

IMG_4410

IMG_4418

IMG_4423

今回の安全大会では、日本建設職人社会振興議員連盟に

所属する、多くの国会議員の先生がお見えになりました。

なんと、安倍内閣総理大臣からのメッセージも

読み上げられました。

IMG_4365

日本建設職人社会振興議員連盟の最高顧問、

衆議院議員 高村様です。

高村様は、

「決議にもありましたが、

議員連盟では今、建設職人の安全と

地位向上を図る基本法制定のために、しっかりと

取り組んでいるところであります。

連盟と議員連盟がしっかりとスクラムを

組んだときに、必ずや基本法は次国会で成立すると

確信しております。」

と仰っていました。

IMG_4530

式典後は、語り部・かたりすとである平野様の特別講演

「誇りある職人文化の創造」が行われました。

平野様は、

「日本には古来から素晴らしい職人さんが

おられますし、これからも日本に必要です。

なぜなら、優れた職人技術により

作り上げられるものや売り出されるものの

品質が守られて、世界からの信頼を得ているからです。

労働災害を防ぐ仕組みを整える、

それにあたり、ものを作る側に優れた感性や

高い技術を持った人たちがいること、

そういう人たちを多く育成できる環境を作る、

そして育成する、また、いいものを求める人たち、

『目利き』という人たちを増やす方法を

考えることが大事だと思います。」

と仰っていました。

 

建設職人の皆様が安全に活躍できる

職場づくりを共に目指してまいりましょう!