本日は4月18~19日に行われました、第15回営業セミナーについてご紹介いたします。
当社の営業セミナーでは自然環境の中でのアクティビティ、製品・技術項目についてのスキルアップなど、
普段とは違うメニューをこなすことで、精神面・肉体面での強化を図っております。


今回は営業セミナーでは初の田植え体験をしてきました!
代掻き(しろかき)をして平らにした田んぼの土に田植枠を転がしたりして植える場所の目印を付けていき、目印に沿って整然と植えていきます。
株の間隔が揃うことで稲にムラなく日があたり、風通しもよくなります。

まずは内山社長が目印に沿って苗束を植えていきます。





大体3-5本の苗を目安に植えていきます。


初めは思うように足を動かせなかったり、苗が上手く植えられなかったり、想像していたよりもなかなかの重労働です。






そこは営業職、手を変え品を変え、段々とコツを掴んでいくと楽しくなって、植えるスピードも上がっていきました。
お米を主食とする日本人として、貴重な体験ができたと思います。

予定時間より早く植え終わることができました!
これからお米を食べる時は今までとはまた違った味わいを感じられそうです。

無事に育ってくれますように…秋の収穫が楽しみです。
次回も引き続き、営業セミナーの様子をご紹介いたします。